お知らせ一覧

士業のDXコンサルティングを提供開始

ペーパーロジックは契約書や請求書など法定保存文書を完全に電子化・ペーパーレス化(紙廃棄)するクラウドサービスを提供しています

書類のデジタル化にあたって何を優先すべきか。
投資効果を最大化するにはどんなアプローチが必要か。

そうした疑問へ士業によるDXコンサルティングでお答えします。

コロナ時代において、多くの企業では業務を在宅勤務に切り替えて事業を継続しています。一方で、テレワーク・リモートワークを実践してみると、紙書類の処理やハンコの押印のために出社しなくてはならないなど、非効率が露呈しました。書類のペーパーレス化、決裁フローのデジタル化などが急務として認識されました。

現実に書類、業務をデジタル化するとなると、どの文書から手を付けるべきか、また、社内での理解が進まないなど、いくつかの導入障壁があります。「士業によるDXコンサルティング」は、それらの課題を専門家の知見で解決していくためのコンサルティングサービスです。本来取り組むべきコア業務に注力するためにも、書類DXのノウハウに長けた専門家によるコンサルティングを上手に活用し、紙書類や決裁業務のデジタル化を最短距離で実現していくことが企業の競争力強化につながるものと考えています。

DXコンサルティングメニューの対象レイヤーと概要

DXコンサルティングの主なメニュー内容と対象組織レベルについて

■その他のメニュー

どこから手をつけたら良いか分からない、社内の理解が進まない、などのお悩みをお持ちのお客様へ向けて、本格的なDXコンサルティングの前にお気軽にお試しいただける次の二つのメニューも用意しています。

(1)『デジタル化セミナー』
デジタル化の全体像を理解したいお客様へのメニューです。法定保存文書をデジタル保存するには、様々な法令の保存要件を理解しなければなりません。日本の代表的な法体系と技術的要素の解説を社内セミナーや勉強会の形で実施します。

(2)『デジタル化導入診断』
どの文書から着手すべきかお悩みのお客様へのメニューです。部門別の保存文書類をヒアリングシートへご記入いただき、デジタル化を進める文書全体をリスト化、どの法令の適用が必要か、関係法令に照らしてデジタル化の可否について調査します。

詳しくはこちら:https://paperlogic.co.jp/consulting/

関連記事

コメントは利用できません。

トピックス

  1. 企業文書を電子化・ペーパーレス化するクラウドサービス「paperlogic」とクラウド型ワークフ...
  2. 電子契約、2023年「導入済み」の企業は73.2%、昨年対比3ポイント増「電子契約」導入理由...
  3. 【1000名以上の大企業|電子化実態調査】「請求書」の受領方法、「100%電子受領」「電子受領が...
  4. 【大企業経理担当者に聞いた!インボイス制度直前調査】約5割の企業は、請求書の電子化システム「導入...
  5. ペーパーロジックは契約書や請求書など法定保存文書を完全に電子化・ペーパーレス化(紙廃棄)するクラウドサービスを提供しています
    paperlogic電子契約/電子書庫においてJIIMA電帳法電子取引ソフトウエアの法的要件認証を取...
  6. 【大企業のペーパーレス推進状況を調査】電帳法のスキャナ保存、過去書類も含め「全面的に電子化予定」は6...
  7. 有償電子契約利用の課題に関する調査サマリー
    有償で利用する「電子契約」、92.6%が積極的に導入「取引基本契約書」や「業務委託契約書」、「売...
  8. 【介護・医療業界のインボイス登録実態について調査】登録済は49.5%、登録予定は23.3% ...

≪代表横山の著書が発売されました≫

≪紙書類の保管にお悩みのご担当者へ≫

e-文書法・電子帳簿保存法
セミナー・講演ご依頼承ります。

ペーパーロジック代表取締役 横山公一が、e-文書法・電子帳簿保存法・会社法・電子署名法等を踏まえ、企業のペーパーレス化のポイントについて導入事例を交えながら実践的に解説いたします。