お知らせ一覧

paperlogic電子契約リニューアル新発売のお知らせ

ペーパーロジックは契約書や請求書など法定保存文書を完全に電子化・ペーパーレス化(紙廃棄)するクラウドサービスを提供しています

電子契約サービスを一新、差込文書の送信、電子議事録、法的保存機能などを統合

〜電子帳簿保存法令和3年改正新7条(電磁的取引データ保存)完全対応〜

■電子契約サービスにおいて従量課金を廃止、月額22,000円(税込総額)の完全固定料金へ
・署名形式は立会人型(認印相当)・当事者型(実印相当)の両方を使い分けすることが可能
・いずれの署名形式も月額料金の中で使い放題
・全ての文書(契約書の他、請求書・納品書など全ての取引書類を含む)へ認定タイムスタンプを自動付与
・ゲスト(契約相手)はサービスを利用していなくても契約締結可能、しかも電⼦証明書の取得/利⽤が可能

■新機能①書類送付:「請求書・納品書など取引文書の差込機能による一括送信」
・受領確認が可能(一覧画面にステータス表示)
・CSVデータ差込による一括送信が可能
・送信時に認定タイムスタンプを自動で付与
・電子角印(企業組織の証明書)の利用が可能

■新機能②社内署名:「電子議事録や技術開発・発明記録などの長期保存」
・取締役会議事録対応(社外取締役も可能)
・社内回付や通達への電子署名で同意/承認を記録
・完了時に認定タイムスタンプを自動で付与
・社内の押印文書を幅広く電子化

■新機能③法的保存:「紙書類と電子取引データの統合管理」(電子帳簿保存法改正新7条対応)
・スキャナ保存/電⼦取引書類対応(改変できない仕組を実現)
・アップロード時に認定タイムスタンプを自動で付与
・タイムスタンプ有効期限の⾃動延⻑(PAdES/LTV対応の長期署名)
・電子帳簿保存法要件の検索、タイムスタンプ⼀括検証を利用可能

■新機能④共有フォルダ:「社内外とのファイル・フォルダ共有」
・ファイル/フォルダへのアクセス/ダウンロード権限設定
・URLの発行による社内外とのファイル共有
・PDF以外のファイル形式へ対応

■paperlogic電子契約の製品概要
製品名     paperlogic電子契約
発売日     2021年8月2日(月)
価 格     月額20,000円(税込22,000円)
仕 様
・標準ユーザー数50名 ※追加10ユーザー 月額5,000円(税込5,500円)
・標準保存容量20GB ※追加容量10GB 月額2,000円(税込2,200円)
・JCAN証明書(個人)※電子契約向け 1件につき年額7,000円(税込7,700円)
・JCAN証明書(電子角印) ※書類送付向け 1件につき年額7,000円(税込7,700円)
・NRA-PKI証明書(個人)※電子契約向け 1件につき年額7,000円(税込7,700円)
・NRA-PKI証明書(電子角印) ※書類送付向け 1件につき年額7,000円(税込7,700円)
・API連携月額50,000円(税込55,000円)
特 長
・契約書にとどまらず、請求書や納品書、取締役会議事録など法定保存文書全般へ広く対応
・スキャナ保存文書と電子取引データを統合管理、法令に基づく長期保存も可能
・フラットな固定料金で電子署名/タイムスタンプ使い放題(従量課金なし)

関連記事

コメントは利用できません。

トピックス

  1. 【ペーパーレス化に伴う2024年度予算調査】約6割の企業が「2023年にペーパーレス化」を推進...
  2. 【適格請求書発行事業者の登録をしていない一人親方に聞いた!】7割以上が、登録なしでも仕事上の「問題な...
  3. 企業文書を電子化・ペーパーレス化するクラウドサービス「paperlogic」とクラウド型ワークフ...
  4. 電子契約、2023年「導入済み」の企業は73.2%、昨年対比3ポイント増「電子契約」導入理由...
  5. 【1000名以上の大企業|電子化実態調査】「請求書」の受領方法、「100%電子受領」「電子受領が...
  6. 【大企業経理担当者に聞いた!インボイス制度直前調査】約5割の企業は、請求書の電子化システム「導入...
  7. ペーパーロジックは契約書や請求書など法定保存文書を完全に電子化・ペーパーレス化(紙廃棄)するクラウドサービスを提供しています
    paperlogic電子契約/電子書庫においてJIIMA電帳法電子取引ソフトウエアの法的要件認証を取...
  8. 【大企業のペーパーレス推進状況を調査】電帳法のスキャナ保存、過去書類も含め「全面的に電子化予定」は6...

≪代表横山の著書が発売されました≫

≪紙書類の保管にお悩みのご担当者へ≫

e-文書法・電子帳簿保存法
セミナー・講演ご依頼承ります。

ペーパーロジック代表取締役 横山公一が、e-文書法・電子帳簿保存法・会社法・電子署名法等を踏まえ、企業のペーパーレス化のポイントについて導入事例を交えながら実践的に解説いたします。